春になり新生活を迎えるにあたり、住まい探しをする方も多い季節かと思います。

本日は、木造賃貸の「メリット」「デメリット」と共にお部屋選びのポイントをご紹介したいと思います。

メリットを知ることでお部屋選びの幅も広がるのではないでしょうか。

木造賃貸のメリット

近年、材料の品質向上や加工・広報によってマイナス面は改善されている木造賃貸。

早速メリットをご紹介していきます。

賃料が抑えられる

木造住宅のアパートは、建築期間や建築にかかる人件費が、鉄筋やRC造の物件に比べて安いと言われています。

そのため賃料も安い傾向にあります。

また、鉄筋鉄骨造のマンションに比べると、建物内の部屋戸数が少なく、共有部分にエレベーターなど高額な設備がないので、管理費(共益費)もコストが抑えられる傾向があります。

通気性が高い

木材は通気性が高いため、湿気や熱が部屋にこもりにくくなっています。

夏は涼しく、結露によるカビの発生といったトラブルも発生しにくいです。

災害に強い

万が一火災が起きた際、木材は可燃物質ですが木炭化すると燃えて崩れおちるまでに時間がかかります。

鉄は燃えると溶け出し、倒壊スピードが速いともいわれています。

また、地震にかんしても木材は軽量のため組み方次第では耐震性に優れた建物となります。

鉄やコンクリートが安全と思われがちですが、木造だから災害に弱いということはありません。

柱がでっぱらず部屋を広く使える

木造建築は他の構造の物件と異なり、お部屋の中の柱が出っ張っていない構造の物件が多いのが特徴です。

デッドスペースを減らし家具の配置をしやすいメリットがあります。

木造賃貸のデメリット

これまでご紹介してきたメリットがある一方で木造賃貸物件にはどのようなデメリットがあるのでしょうか。

木造物件は騒音が響きやすい

木造物件は、鉄骨造や鉄筋コンクリート造のマンションに比べると防音性が高くありません。

上下左右の隣人の足音や生活音が聞こえるとストレスに感じる方もいらっしゃいます。

しかし、「木造だからダメ」「RC造なら大丈夫」と安易に言えないことも現状です。

こちらの対策としては、床にマットやラグを敷くことでいくらか軽減可能です。

マットを敷くと、足音対策になるだけではなく、素材によっては吸湿・保温効果も期待できるため快適に過ごせます。

虫が出やすい

自然素材である木材を加工して柱や壁とするため、どうしても隙間が生まれやすい傾向があります。

また、築年数が経過するにつれて木材の劣化により、隙間が増えることも現状です。

虫が苦手だなと感じる方は、対策が必要となります。

木造物件は冷房が効きにくい

木造物件は他の構造に比べると気密性が低く、冷房を使用しても部屋全体に届きにくくなります。

サーキュレーターを使用することで空気を循環させることで解決ができます!

また、すきま埋めテープを活用することで、室内温度を保ちやすくすることも可能です。

隙間を埋めることで音漏れの軽減も行うことが可能です。

木造賃貸物件の選び方

木造賃貸物件のメリット・デメリットをご紹介してきましたが、物件を選ぶ際にどのような点に気を付ければよいか物件選びのポイントをご紹介します。

耐久性を確認

1981年6月以前に建築された物件は、耐震補強を行っていない可能性があります。

命に関わることになるため、物件の耐用年数や耐震性は確認しましょう。

騒音がないかの確認

木造物件は他の構造の物件に比べ、音が響きやすい・部屋の外の音も聞こえやすい傾向にあります。

線路や大きな道路に隣接している際は内見の際に音の状況の確認を行いましょう。

いかがでしたでしょうか。

木造賃貸物件のメリット・デメリットをしることで選択肢の幅が広がれば幸いです。

ニッケンコーポレーションでは、豊富な物件情報を取り扱っておりますのでぜひすまい探しのご希望をお聞かせください♬

素敵な新生活のお手伝いをニッケングループホールディングスが応援します!