春になり新生活を迎えるにあたり、住まい探しをする方も多い季節かと思います。

今回は「防音」の観点からお部屋探しのポイントをご紹介していきたいと思います。

防音性のポイントは構造と間取り!

まず始めに防音の観点からみ建物構造について

一般的には、

木造<鉄骨(軽量鉄骨・重量鉄骨)<SRC造(鉄骨鉄筋コンクリート造)<RC造(鉄筋コンクリート造)の順に防音性が高くなるとされています。

しなし、RC造と記載されていても、部屋と部屋の間全てにコンクリートが打たれているかというと必ずしもそうではありません。

そのため、RC造であっても隣の部屋の音が聞こえるといったことも起こりえます。

一方で、壁と壁にしっかりと断熱材が入った木造物件は防音性が高いこともあります。

もうひとつ重要なポイントが、「隣接する部屋の間取り」です。

居住している部屋と隣接する部屋がどのように接しているかは、防音に大きな関わりがあります。

例えば、自分の部屋と隣の部屋の壁が互い違いのクローゼットになっている。

寝室の壁向こうがキッチンや浴室であるなど居室同士が隣り合うことがなければ、生活上での音のトラブルが軽減可能です。

お部屋探しの際に、気に入った物件が見つかった際は、該当する部屋の間取り図のみでなく、隣や上下階の間取りも確認するといいかもしれません。

トラブル別!「音がきになりにくい物件を探すポイントとは??

ここからは、音のトラブルになりくい物件はどのように探していけばよいかについてご紹介していきます。

一番のオススメは「分譲賃貸マンション」

分譲マンションは賃貸物件に比べて厳しい建築基準法のもとに建築されているため、販売するために良質な建材が使用されているため防音性能が格段に違います。

一方、分譲仕様の賃貸マンションは物件数が少ないためトラブル別にまとめたものを記載していきます。

他の部屋の生活音を気にせず生活したい

最上階、角部屋をオススメします。

最上階であれば少なくても上の階からの生活音に悩まされることはありません。

また、角部屋を選択することで接する部屋の数がすくなくなります。

階下に迷惑をかけたくない

例えば、小さな子どもがいて走り回るから足音で迷惑をかけたくない等の方は、1階の住まいを検討することをオススメします。

そうすることで、周囲に迷惑をかけていないだろうかという配慮はもちろん、子どもに注意を促すストレスからも解放されます。

周囲環境の騒音について

幹線道路や線路の近くの物件等、周囲環境の音に関しては防音対策が設置された物件もあるため確認が必要です。

また、同じ建物であっても階数や場所によっての違い、曜日や時間帯での違いもありますので確認が必要です。

暮らしの中でできる工夫

賃貸マンション・アパートにおいて、暮らしの中で出来る工夫にはどのようなものがあるでしょうか。

いくつかのポイントをご紹介していきます。

隣戸接する壁にテレビを置く

隣の部屋と接する壁にテレビ等のAV機器を設置することで、隣の生活音が気になりにくくなります。

また、テレビの音は前に向かって出力されるため、テレビの音が隣の部屋への迷惑になることも少なくなります。

床にマット等を敷く

前回の木造物件の記事でもご紹介しましたが、床に厚手の敷物を敷くことによって音の吸収を行い、階下に響くことを緩和してくれます。

厚めのカーテンを使用く

厚手のカーテンは窓の外からの騒音を和らげるだけでなく、強すぎる日差しのシャットアウト・エアコンの効率性を高めることにも効果的です。

いかがでしたか。

お部屋探しをするうえで「音」を気にされる方は多いのではないでしょうか。

お互いが気持ちよく生活できるよう、音の少ない部屋を探すとともに、マナーを守った配慮した暮らしが大切になるかと思います。

ニッケンコーポレーションでは、豊富な物件情報を取り扱っておりますのでぜひすまい探しのご希望をお聞かせください♬

素敵な新生活のお手伝いをニッケングループホールディングスが応援します!