建築・リフォーム情報 カラーサッシを取り入れてみませんか。

皆さんは家の「外側」と「内側」でサッシの色を変えられることをご存知ですか。

今回は、窓のカラーサッシについてご紹介致します。

外側は家の外観、内側はインテリアに影響しますので、それぞれの雰囲気に合わせて色を選ぶことが可能です。

今回は、「外側」と「内側」それぞれについて色の選び方をご紹介していきます。

皆さんはどんな家を建てたいですか。

「ナチュラルテイストにしたい」「モダンな感じにしたい」ニッケン建設では、イメージをお伝えいただければサッシ選択のお手伝いもさせていただきます。

サッシの色は場所によって選び方が違う

LIXIL サーモスⅡ-H サッシカラー
外観視(外側)

外側のサッシは基本的には外壁と似た色を選びましょう。

例えば外壁が白であればサッシも白がおすすめです。

家によっては外壁に複数の色を使ていることもあるでしょう。

その場合、複数の色のサッシから選択が可能です。

外壁とサッシに合う色が無い時は、濃い色にも薄い色にも合うといわれるシルバーがオススメです。

白い外壁でも色味によっては白のサッシが浮くこともあります。

この場合も、シルバーの方が合うこともあります。

シルバーは手入れをしやすいことがメリットです。

白や黒は汚れが目立ちやすく幹線道路や田畑の近くですと手入れに手間がかかるケースもあります。

このように、外側サッシを選ぶ時は、見た目も重要ですが、お手入れについても考慮する必要があります。

内観視(室内側)

外側の時と同様に、家のインテリアに合う色を選ぶとよいでしょう。

例えば壁が壁が白ければ白いサッシという要領です。

和室やリゾート風の部屋では濃い色合いが合います。木目はどのような雰囲気の部屋にも合わせやすいのが特徴です。

サッシの内側の色を選ぶ際に覚えておきたいのが、窓サッシにはサッシの他に窓枠もあることです。

窓枠もフローリングも自然の木を使ったものだと、サッシも木目色を選びたくなりますが木製サッシでない場合はあまりオススメできません。

自然の木は経年と共に色が変わっていきますが、サッシの木目は変化しないため、不自然になってしまいます。

窓枠の経年変化を考えて、濃いめの木目を選ぶか、白色のサッシの方が合いやすくオススメです。

また、意外と合わない組み合わせが同系色です。

まったく同じ色であれば問題ないのですが、微妙に色が違う場合や素材の違いによって光沢に違いがあると、違和感になってしまうことがあります。

白や黒はっきりした色以外であれば、あえて違う系統色で検討してみましょう。

サッシの色を選ぶ時に気をつけること

サッシの素材にはアルミや樹脂、アルミと樹脂の複合や木製など、様々な種類があり、それぞれ選べる色も変わってきます。

アルミサッシはアルミのみを使っているため、木目調のようなナチュラルな雰囲気を出すことは難しく、色の選択肢も限られています。

木製の場合、基本的には木目を活かしたデザインですが、塗装することで好みの色にすることは可能です。

模様替えをした際、上記でも記載したような経年変化の際に見た目の統一感を保ち続けることができます。

アルミサッシや木製の場合は家の外と中で同じ色しか選べないため、外と中で違う雰囲気にしている時には、どちらかがしっくりこないという状態になりがちです。

樹脂やアルミと樹脂の複合サッシであれば、外側と内側で違う色が選べますので、外壁とインテリアの色合いが異なる家の場合は、樹脂製や複合サッシを選びましょう。

また、ホワイトサッシはとても汚れが目立ちます。

室内に関しては、ホコリ等が浮いて見えるため黒も汚れが目立ちます。

定期的なお手入れが難しいようであれば白と黒は避けておいた方が無難です。

今回は、「カラーサッシ」についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。

いろいろなサッシの種類やカラーがあり、夢が膨らみますね♪

どのような色や素材を選択をいいだろうか。そのようなご相談はニッケン建設までお気軽にお問合せください。

ニッケングループは住まいと暮らしを応援します!

ニッケングループホールディングスは戸田市の不動産・建設会社です。

「建設業」「リフォーム業」「不動産業」の枠組みに囚われることなく「住まいと暮らし業」という認識のもと、住宅・建設・土木・不動産賃貸・買取・再販等の産業分類にとらわれない視点からワンストップビジネスを推進しております。

これからも皆様の「住まい」「暮らし」がより快適かつ充実したものとなるようお手伝いさせていただきたいと思っております。

住まいに関するお問合せはぜひニッケングループまでお問い合わせください。